2024/05/14 (火)
まあ気持ちとしては分かるんだけど。
あと、本当にトラウマ(心的外傷)を負っているのなら精神科を受診し治療を受けてください。
そこまで行かないなら軽々しくトラウマという言葉を使わないでください。
私はPTSDに悩まされたので通院していました。
確かにPTSD患者として「軽々しくトラウマという言葉を使うな」と言いたい気持ちは、よくよくよーーーく分かる。
俺も散々言われた。母ちゃんに「トラウマごときで」とか散々言われたし、兄貴からトラウマという言葉を使って攻撃された。「お前のせいで俺はトラウマを植え付けられてカラオケに行けなくなったんだ」と言われた。
PTSD患者相手によくそんなこと言えたな、とは思った。性犯罪加害者が被害者に対してよくそんなこと言えたなと。
カラオケに行けなくなったから何?日常生活に支障でも?
日常生活に支障がないならトラウマと呼ばないでほしい、という気持ちは分かる。それは痛いほどよく分かるよ。
ていうか、トラウマによって日常生活に支障をきたすということが、どういうことか分かってないんだよなとは思う。健康体の兄貴にとってみりゃ「カラオケに行けない」だけで日常生活に支障が出てる判定になるんだろう。
日常生活が送れないということは、
- 働くことができない
- 家族や友人と一緒じゃないと外出ができない
- うつ病や複雑性PTSDになり自立した生活を送れない
- 電車に乗れない、人混みに行けないなど行動を制限される
を満たすということなんだけど。カラオケに行けないだけならトラウマとは呼ばないよね、という気持ちは痛いほど分かるよ。
こちとらカラオケどころかコンビニすら1人で行けないんだが。母ちゃんに付き添ってもらわないとガチで外出できないんだよ。
お前1人でバイトしてたじゃん。1人で自衛隊行ったじゃん。今東京で一人暮らしして働けてるじゃん。日常生活に何も支障出てないよな?じゃあ軽々しくトラウマという言葉を使うんじゃないよ。
とは思うよ。うん。思うよ。
その上で、この記事に関しては。
ちょっと、冷たくしすぎなんでない?と…^^;
本物のPTSD患者の言葉は重みが違うからさ。確かにこの質問文だけだと、軽々しく使ってるようにも見受けられるとは思うんだが。
イラッとしてしまう気持ちはよく分かる。トラウマという言葉が世間に浸透しすぎて、軽々しく使われすぎてると思うよ。
でも、今更それを「使うな!!!」と制限しようとしたところで、もう無理だよ。これだけ軽い意味で世間に広まっちゃってるもの。今更使うなって言っても無理だって。
俺達にできることは、俺達PTSD患者こそが、トラウマという言葉を使わないようにすることしかないと思うな。
俺はこういう時「病的トラウマ」と呼び分けてるよ。
トラウマって言葉はさ、使いやすいんだよ。「俺これがトラウマでさ〜」って、簡単に言いやすい。
簡単に使いやすい言葉はすぐ広まるし、そうそう簡単に駆逐できない。
だからもうそれは仕方ないと割り切って、PTSD患者用に新しい言葉を作るしかないと思うよ。
トラウマ本来の意味は、PTSD患者のための言葉だったんだけどね。
もうジャパンでは無理だ。本来の意味で使う人がいなさすぎる。
だから、軽々しく使われて困る人達が、捨てるしかないよ。
とりあえず俺は「病的トラウマ」という言葉を使って言い分けてる。
兄貴のはもうトラウマでいいよ。好きに使って。
僕のこの状態は、病的トラウマだから。あなたのトラウマとは違うものです。
その、なんて言うのかな。自然治癒するようならそれは「トラウマ」、1ヶ月以上経っても症状が続くようなら「病的トラウマ」かな。俺はとりあえずそう呼んでるよ。
なんか、PTSDってさ。発症する人と発症しない人がいるせいで、発症する人が責められる傾向にあるんだよな。
前に複雑性PTSDは障害年金を受け取れるようにすべきだ、と母ちゃんに言ったら「PTSDはその人の心の問題だから障害年金はダメでしょ云々」と言われてさ。はぁ?ってなったんだけど。
心の問題って、どゆこと?って。
多分だけど、世間一般には「PTSDを発症する人=心が弱い人」みたいなイメージがあるんだと思われる。
つまり、PTSDを発症すると心が弱いと責められるんだよ。
不思議なんだけどね。
同じようにコゲ(発がん性物質)が好きでコゲばっか食べててもガンになる人とならない人はいるのに、ガンになった人を「コゲを食べすぎたからだ」と責めるような人って、いないじゃん。
PTSDは同じことだと思うんだけどな?
同じように体験したってPTSDになる人とならない人はいるだろうけど、それは心が弱いとかそういうことではないじゃん。脳の記憶障害のようなもんなので。
同じ外傷的出来事なのに、なぜある人では症状が生じず、他の人では生涯続くPTSDの原因になる場合があるのかについては分かっていません。
分かってないんだよ。一般人よりずーっと賢く偉いお医者様がたくさん研究して、分かってないんだよ。
なのにただの一般人が勝手に理由を決めつけるのは良くないじゃないですか。ほら、心が弱いからとはどこにも書かれてないよ。
違うじゃないですか。
娘がPTSD患者の母親ですらそんな認識なんだもん、まあ世間一般はそういう認識なんだろうね。じゃあきっと母ちゃんは俺のこと心が弱いやつだと思ってるんだろうな。
まあ俺から言わせれば「心が弱い」って、何?って話だけど。意味がよく分からないので説明してもらえませんか?とは思う。
ストレス耐性がない、という言葉なら分かるんだけど。残念ながらストレス耐性のあるなしとPTSDは関係ないんだよね。
とりあえず「心が弱い」で調べるとストレス耐性が低い人の話が出てくるので、世間一般に「心が弱い=ストレス耐性がない」という認識で合ってるかな?
俺、ストレス耐性、かなり高いよ。少なくとも母ちゃんよりはずっとある。カウンセラーさんにも「粘り強い性格だね」って言われてるし。
ストレス耐性が高いから、今までの悲惨な人生を生き抜いてこられたんだけどね。カウンセラーさんに褒められたね。
でも、PTSDなるよ。
ストレス耐性の高低とPTSDは関係ないよ?笑
何でそこ繋げちゃうんだろうなぁって感じ。
あのね?ストレスは、プレッシャーとか重圧のこと。PTSD、つまりトラウマってのは、心的外傷のこと。
圧力と外傷は違うよ?
圧力は圧迫する力。外傷とは細胞が破壊されて血が出ること。
勿論、圧迫する力によって細胞が破壊され血が出ることもあるけどね。それのことをイメージしてるのかしら?
あの〜、細胞が破壊されて血が出る状況は別に、圧迫されたからだけではないと思うんですが。鋭利な刃物で傷つけられても細胞は破壊されるし、銃で撃たれたら細胞は破壊されるし、なんなら爪で引っ掻いただけで細胞は破壊されますが。
皆もっと病気について学んだ方がいいと思うよ。別に精神疾患に限った話じゃなく。
PTSDに対する誤解が広まりすぎじゃないですかね。まあ主に年上の方の世代に。
まあ精神疾患という概念自体、まだまだ勘違いされてる方が年上の方の世代に多くいらっしゃいますね。根性論とか精神論とか全盛期の方々でしょうから。
まあ僕はZ世代だけど母ちゃんは60代後半なので、そりゃまあ根性論の時代の人なんでしょうけど。娘の病気なんだからもっと詳しく調べればいいのに。
いや、母ちゃんの調べ方は間違ってるから何とも言えないけど。
まあ、まずは身近な母ちゃんにPTSDという病気をもっと詳しく知ってもらう努力をしますわ。PTSDは特に新しい概念の病気だからね。
……………………
まだ推しを探してる自分がいる……( ˘ω˘ )
なんていうか、好きな物をいっぱい増やしたいからいっぱい眺めてる感じが。
困ったもんだ。俺の推しはポケモンとフジ工房(非公式ズ)で十分じゃないかよ。
暇なんだろうな。暇というか、今の所毎日同じことの繰り返しだから新しいことやりたいんじゃないかな。
仕事はとにかくひたすら11月を待つしかないし、それまでがあまりに長すぎてイヤーッてなってるんだろ。
ネムボ作ってみるか?
今の所お金をあまりかけずに作業をやるとなると、1番簡単なのはネムボだよな。百均の物だけで作れるらしい。
とりあえず、今日は眠いから寝るとして、明日百均行ってちょっと見てみよ。フリルとかどんなのがあるのかとか。
あ、何が必要なのか分からんから寝る前に作り方動画だけ見とこうかな。
じゃあ、部屋んぽの話しとくね。
今日の部屋んぽ。


お肉持って舌ペロりいずもちゃん。両手でお品良く持ってるように見えて可愛い。

お喜ビーフ食べるくらまくん。今日は一瞬だけプキュッと喜びました。


今日もお肉食べてお喜びのいずもちゃん。おいちいね。


この後くらまくんは寝ました。寝た姿は写真撮るの忘れたな。

いずもちゃんは3色ボーロ食べてます。この後ポーチに引っ込んだけど、グルグル回してたらお腹にうんちがついてるのが見えたので、うんちだけ取り除きました。

お喜ビーフ食べるひゅうがちゃん。

お喜ビーフ食べるしらねちゃん。

食べ終わって次のおやつを待ってます。ゆっくりあげるから焦らず、焦らずゆっくり待つんだよ。


舌ペロりとお口ぱかん。パパイヤキューブを食べてます。


パパイヤキューブもらってるしらねちゃん。ペッペします。


なんかこの角度でじっとしてます。お胸が白くてもちもちしてそう。

ひゅうがちゃん……君のお胸は、黒いな^^;
この後赤ちゃんズはたっぷり部屋んぽ(椅子んぽ)しました。
本日のメニューは、ottimo15とヤギミルク粉かけ。
誰も無反応でした。あら、美味しくない?もしくはお腹いっぱい?
ちなみにくらまくんはカーテンかける時に出てきてお水飲んでました。カーテンかけた後でひゅうがちゃんケージの辺りでもお水飲む音がしてました。
じゃあ、寝るぜい。寝る前にネムボ作り方の動画だけ見て。
本当は文章で説明しててほしかったんだが、ネムボを作る人はどうやら動画で発信する人ばかりらしい。俺ってあんまり動画で作り方の説明見ない派だから、あんまり好きじゃないんだがな。
ネムボ作りって楽しいのかな……